EA 21 5月 2020 【L01】【8】自動売買システムの構築:等間隔… L01には、ラインを等間隔に設置する機能があり、そこに前回の記事の機能及びAutoモードを組み合わせることによって、等間隔でナンピンを繰り返すシステ… 続きを読む
EA 21 5月 2020 【L01】【7】発注を制御する 既存のポジションの発注レート付近では新規のエントリーをさせない 複数ポジションを可とする場合に、既存のポジションから近いレートで新規にエントリ… 続きを読む
EA 2 5月 2020 【EA】GINZO_System【その6:myfxbookとの比較】 銀蔵氏からメールが届いており、調子が良いとの内容でしたので久しぶりに調べてみました。 同じ口座のバックテスト結果 myfxbookを拝見すると、稼働口座… 続きを読む
EA 28 4月 2020 【L01】【6】SL幅を見繕う L01には、手法構築の際に、SL幅を見繕う手間を大幅に軽減する機能があります。EA化出来る場合はバックテストを行い統計を取った方が早い事もありますが… 続きを読む
EA 28 4月 2020 【L01】【5】自動売買システムの構築:総意ラ… 今回は、前回の記事に引き続き総意ラインを用いたEAの構築例を二つ、紹介させていただきます。 その1 テスト期間:2017.01.01-2020.04.25時間足:D1Tic… 続きを読む
EA 28 4月 2020 【L01】【4】自動売買システムの構築:総意ラ… 先に前回の記事に目を通しておいてください。 1.必要なパラメータを整理する 前回の記事のラインにコマンドを埋め込む事によって自動売買システムは成… 続きを読む
EA 28 4月 2020 【L01】【3】総意ラインを引く 「総意ライン」とは、こちらの記事で「二次手法」として掲載されている画像に引かれているような線の事です。 総意ライン 【3-1】「総意ライン」を表示… 続きを読む
EA 28 4月 2020 【L01】【2】自動売買システムの構築:上蓋編 L01では、自動売買システムを構築する事によって、手法の優位性を統計的に検証する事が可能です。ここでは例として、以前の記事で紹介させていただきま… 続きを読む
EA 27 4月 2020 【L01】【1】トレンドラインにコマンドを与える トレンドラインにコマンドを付与しておく事によって、画面に張り付く必要が無くなります。 【1-1】マウスクリックによるコマンドの付与 下記のようなト… 続きを読む
EA 27 4月 2020 【L01】【0】裁量補助ツールのご紹介 今回は個人的に開発・運用しております裁量補助ツールを紹介させていただきます。 ダウンロードはこちらです。 L01でできる事 ラインにコマンドを埋め込… 続きを読む