日付 |
Ver. |
項目 |
内容 |
|
|
|
|
2023/2/6 |
1.140 |
発注再試行時のパラメータを解放 |
「スプレッド待機」または「発注エラー」時の「再試行回数」及び「ウエイト」を設定できるようになりました。 |
|
|
|
↓商品ファイル及びブログのデモ版アップ済み↓ |
12/22 |
1.139 |
両建て不可時の例外オプション |
Sell/Buy個別に「両建て不可」の影響を受けないオプションを追加しました。 |
|
|
即トレールするオプションを追加 |
発注価格を越えていなくても即トレールさせるオプションを追加しました。 |
12/16 |
1.138 |
Fractals取得開始Barを調整 |
最小パラメータ時(before1/after1)に頻繁に再描画されるため、Bar[2]からの取得に変更しました。
但し、「Fractalsの代わりにローソク足を用いる」が「true」の場合は、Bar[0]から取得します。 |
12/13 |
1.137 |
総意ラインの捜索エリアを分化 |
「捜索エリア」は基点用/支点用/終点用で共通でしたがそれぞれに分化されました。 |
12/11 |
1.136 |
↓のバグ修正 |
↓の影響で時間経過によるAutoモードの再描画ができなくなっていた不具合を修正しました。 |
12/10 |
1.136 |
Fractalsの全ローソク足置換機能 |
Fractalsの代わりに全ローソク足を使用できるようになりました。 |
12/8 |
1.135 |
足末端トレール:時間軸指定 |
足末端トレールで、時間軸の指定が可能になりました。
L01を適用しているチャートの時間軸に縛られず、他の時間軸での足末端トレールが可能となります。 |
12/6 |
1.134 |
トレンドラインの自動シフト機能 |
異なる時間足に移動してズレたトレンドラインの始点/終点を自動的にシフトさせる機能を搭載。 |
2022/12/3 |
1.133 |
Void(「v」キー)時、コマンドを置換 |
(変更前)ラインの色をVoidカラーに置き換え
(変更後)加えて、コマンドを「voided」に置き換え |
10/24 |
1.132 |
ライン等間隔モード:
フローティング:
本数自動モード |
最大DDを指定すると、残高と必要証拠金、及び固定ロット数から自動的にラインの本数と間隔を計算してくれるモードを搭載。
詳しくは構築例を参照してください。 |
10/24 |
1.132 |
Bug:複利機能 |
株価指数やコモディティにおいて、複利計算の際に、「契約サイズ」を誤って計算していたのを修正。
(「100000」としていた所を、「(int)MarketInfo(Symbol(),MODE_LOTSIZE)」とした) |
10/18 |
1.131 |
Bug:複利機能 |
株価指数やコモディティのような通常とは異なるチャート名でも複利機能を使えるように機能拡張。
具体的には、【高度な設定】内に、下記の項目を追加してレート変換用通貨ペアの取得を可能としました。
・【レート取得用の通貨ペア名を指定】
・【レート取得用の通貨ペア名】
・【レート取得用の通貨ペア名の基軸側か、決済通貨側か】
※自動取得は引き続き不可です。手動で指定する必要があります。 |
10/18 |
1.131 |
Bug:複利機能 |
土日にマーケット情報を取得できないブローカー(XM等)で週明けに引き続き複利計算ができなくなっていた不具合を修正。 |
10/7 |
1.130 |
ライン等間隔モード:フローティング |
「ライン等間隔モード」に新機能を追加。
sellポジションの最小値、buyポジションの最大値からの距離でラインの設置を制御できる機能です。 |
10/5 |
1.129 |
Bug:クローズコマンド |
2020年4月18日以降のバージョンで、TPがマイナスのポジションをクローズコマンドで閉じられなくなっていた不具合を修正しました。 |
10/5 |
1.128 |
Bug:Autoモードのコマンド認識 |
極稀に、Autoモードのコマンドを誤認(現在レートとの位置関係が上下逆転)していた(と思われる)不具合を修正。 |
10/4 |
1.127 |
Bug:ロット数 |
最小ロット数が0.1のブローカーで、0.01単位のステップが無効になっていた不具合を修正。 |
10/1 |
1.126 |
上蓋 |
傾き制限機能を導入。 |
9/21 |
1.125 |
新規発注制御機能【SL】 |
発注価格とSLが同値であるにも関わらずそうみなされないバグを修正(NormalizeDouble()で解決) |
8/18 |
1.124 |
上蓋 |
フィボナッチレベルでの売買が可能に。
下記三つの機能を組み合わせて実現。
「ライン水平化」
「終点レベル[%]」
「ラインを直近1スイングに置き換える」 |
8/18 |
1.124 |
上蓋 |
一部のオプションを個別設定(1)(2)(3)に移行。 |
8/18 |
1.124 |
上蓋 |
上下を問わず終点の次の頂点が観測された時点でコマンドの埋め込みを無効化する機能を追加 |
8/18 |
1.124 |
仕様変更:Zig末端トレール |
発注時刻より前の頂点をトレールの対象として認識しないよう改善。 |
8/16 |
1.123 |
新規発注制御機能 |
・新たな条件である【SL】を追加。
・【レート差】と【SL】双方で、先方の条件が満たされている場合に発注制限をしない例外機能を追加。 |
8/15 |
1.122 |
新規発注制御機能 |
幅を現在レートの割合で指定する機能を追加。 |
8/15 |
1.121 |
CFD対応 |
Digits()(レートの小数点以下の桁数)が0または1の場合に対応。
(※priceモード時のみ。CFDチャートではpipsモードでの利用不可) |
8/15 |
1.120 |
Bug:一部のZigZag参照 |
SL及びトレールにZigZagを使用する際に参照エラーとなっていた不具合を修正。 |
8/13 |
1.119 |
RSIエントリー機能 |
RSIによるエントリー機能を追加。 |
8/13 |
1.119 |
ポジション管理機能 |
同一バーでのエントリーを一つまでに制限する機能の追加。 |
8/9 |
1.118 |
複利機能 |
「シンプル複利モード」を追加。 |
7/24 |
1.117 |
総意ライン |
処理対象の支点(2nd)を上の頂点または下の頂点のみに限定する機能を追加。 |
6/24 |
1.116 |
Autoモード |
更新タイミングに、h(時)/m(分)/s(秒) を追加。 |
6/24 |
1.116 |
Bug:Autoモード |
「互換モード」false時、ローソク足の更新タイミングでのみオブジェクトの再取得をしていた不具合を修正。 |
6/24 |
1.116 |
Bug:MAクロス |
移動平均線のクロスチェックを常に行っていた不具合を修正。 |
6/1 |
1.115 |
移動平均線 |
クロス時発注機能を追加 |
6/1 |
1.115 |
移動平均線
ボリンジャーバンド |
発注後の無効化を回避可能に。 |
4/26 |
1.114 |
新規発注制御機能 |
全ポジションからの距離に対応 |
4/20 |
1.113 |
総意ライン |
2ndラインの水平化機能 |
4/20 |
1.112 |
上蓋
総意ライン |
1-3番それぞれに、個別にコマンドの付与が可能に。 |
4/19 |
1.111 |
総意ライン |
ライン等間隔モードを追加 |
4/18 |
1.110 |
高度な設定 |
クローズ観測位置にTPを設定する機能 |
4/17 |
1.109 |
ポジション管理 |
マジックナンバー未満のポジションを同時に閉じる機能 |
4/15 |
1.108 |
上蓋 |
始点と終点で異なるZigZagの指定が可能に。 |
4/14 |
1.107 |
SL |
最大値、最小値とアジャスト、発注無効化 |
4/12 |
1.106 |
上蓋 |
ライン水平化機能 |
4/12 |
1.106 |
SL/トレール |
ZigZagが利用可能に |
4/11 |
1.105 |
ナンピン機能
マーチンゲール機能 |
|
4/7 |
1.103 |
その他機能 |
任意Bar交点確認機能 |
3/29 |
1.102 |
総意ラインファインダー |
基点固定モードに捜索終点(基点)固定モードを追加 |
3/25 |
1.101 |
発注制御機能 |
既存ポジションとのレート差で発注制限 |
3/21 |
1.100 |
総意ラインファインダー |
ラインの傾き制限機能を追加。 |
1/30 |
1.099 |
マニュアル |
訂正。 |
1/29 |
1.099 |
総意ラインファインダー |
期間固定モードを追加。 |
1/29 |
1.099 |
L01 |
全体の設定項目の初期値及びテキストの見直し。 |
1/29 |
1.099 |
マニュアル |
改訂。 |
1/28 |
1.099 |
総意ラインファインダー |
基点→支点→終点間のカウンターバグfix。 |
1/28 |
1.099 |
旧Autoモード |
「総意ラインファインダー」に統合。 |
1/27 |
1.099 |
ZigZagマネージャー |
Fractalsに対応。 |
1/26 |
1.098 |
総意ラインファインダー |
頂点を基点、支点、終点に分離。 |
2020/1/8 |
1.097 |
総意ラインファインダー |
完成。 |
12/16 |
1.096 |
上蓋 |
より詳細なオプションを追加。 |
12/15 |
1.095 |
ZigZagマネージャー |
完成。 |
10/16 |
|
|
旧Lidに全方向のオプション追加 |
10/14 |
|
|
旧Autoモード交点水平化(現在無効化) |
9/1 |
|
|
RM抜け足不要フラグ |
8/12 |
|
|
ワンタッチ機能 |
8/10 |
|
|
旧Lid |
7/12 |
|
|
成行発注高速化 |
7/6 |
|
|
ロット数分割 |
7/4 |
|
|
SL/TPライン |
7/4 |
|
|
パネル |
6/2 |
|
|
旧Autoモード |
5/31 |
|
|
ボリンジャーバンド |
5/31 |
|
|
移動平均線 |
5/19 |
|
|
足末端トレール |
5/15 |
|
|
時刻利確機能 |
5/15 |
|
|
カウントダウン方式対応 |
5/12 |
|
|
資金管理 |
5/12 |
|
|
SL自動、TP自動 |
5/11 |
|
|
トレール |
5/9 |
|
|
取引停止、開始時刻機能 |
5/8 |
|
|
ドテン |
2019/5/4 |
- |
L01 |
開発をスタート。 |